都内偏差値50前後女子の中学受験

2015年受験。都内偏差値50前後女子中受験を終えました。思うことがいろいろあり、気が済むまでの期間限定ブログです。

2015年2月のブログ記事

  • 苦労の算数

    5年のとき、算数ができず困り果て、当時通っていた大手塾に相談に行きました。やるべきこととして言われたのは、この2点です。3回くらい面談したと記憶しているのですが、決まってこれでした。今思うと、同じ相談には全員に対してこんなことを言っていたのだと思います。「毎日の計算をやりましょう」「テキストの例題... 続きをみる

  • 過去問は何年前のものから必要か?

    ヤフオクでは、大学受験用赤本、青本のうち難関大学の古い年度のものが高値で売買されています。 私も、大学受験のときは高校の資料室に行き、過去10年くらいの過去問を探し、実際に解いたという記憶があります。 中学受験でも過去問は優先度を上げて取り組むべきだと思いますが、そんなに古いものまでそろえる必要は... 続きをみる

  • 社会

    関東の中学校の受験科目は、国語、算数、理科、社会の4科目というのが殆どですが、関西の中学校では、受験科目に社会が無い学校が多いようです。日本でトップの進学実績を誇る学校においても3科目です。社会は、中学受験に必要な科目なのでしょうか?上位校はきっと違うのでしょうが、我が娘が受験校として候補に挙げて... 続きをみる

  • 計算

    自己紹介を含めると、この回で5回目の記事になります。開始前は「あれを書こう」「これを書こう」と思いつつ始めましたが、長文を書くのが苦手であること、受験終了から1週間以上経つと熱も冷めつつあること、それに何を書くべきか頭の中が整理できていなかったりと、ブログを続ける難しさに早速直面してしまいました。... 続きをみる

  • 過去問

    私は、どんな試験であれ過去問は最も優れたテキストであると考えています。中学受験でもそうだろうと思っていましたが、そうではないと説明を受けたこともありました。過去問に関しては、こんなことを言われた記憶があります。「うちは過去問をやらせる時期は11月か12月くらいになってからです。生徒によっては過去問... 続きをみる

  • 1月校

    東京・神奈川の私立中の入試は2月1日以降に行われることが決まっています。それに対比する形で「1月校」という言葉が中学受験の世界に存在します。受験生のレベルで「1月校」という言葉の受け止め方は異なると思いますが、ざっくり言うと次に分類されると思います。鹿児島ラ・サール、愛光等の全国的に名の通った進学... 続きをみる

  • 説明会

    どこの学校でも受験生を対象としたイベントがある。いわゆる「説明会」である。我が家では興味がある学校、受験する可能性が少しでも出た学校の「説明会」には極力行くようにしていた。私の判断基準では、この「説明会」は4つに分類される。1.「入試説明会」もしくは「入試体験会」各校とも11月最終週から12月第2... 続きをみる

  • はじめまして

    今日からブログを開始します。2015年に娘が受験を終えた者です。親子共々、中学受験は初体験だったため、終わってみると思うことが多々あります。気が済むまで、思いついたことを書いていきます。受験終了まで他の方のブログは時折眺めてきましたが、成績優秀な方ばかりで我が家には当てはまらないことが多かったよう... 続きをみる